こんにちは!

ボディメンテナンス各務原の木村です。

最近日中暑いとういことがなくなりちょうどいい暖かさになってきましたね。お天気のいい日も続き外出する機会も増えてくると思います。交通量も増えてきておりますので、外出の際は安全運転していきましょうね。

ただ、日中の寒暖差が大きいので知らない間に体に疲れがたまりやすくなっています。そのため、自律神経に負担をかけてしまうこともあります。

そこで今回は自律神経についてご紹介したいと思います。

自律神経って何?

自律神経とは、内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経の事です。心と体を活発にする交感神経と、休ませる副交感神経のバランスを整えながら生きるのに必要な体の様々な機能を調節するなくてはならないものです。

交感神経とは?

交感神経とは体を動かす神経系です。昼間や活発に活動する時間帯に優位になります。また、心臓の働きを促進して血流をよくします。そうすることで血圧・拍動・体温などが上昇するため、活発に活動するエネルギーがわきます。

副交感神経とは?

副交感神経とは体を休息させる神経系です。夜間やリラックス中に優位になります。副交感神経は心臓の働きを緩やかにします。血圧・拍動・体温が下がるため、心身の緊張がほぐれやすくなります。睡眠・休息によって疲労回復が期待できるのも副交感神経によるものです。

この2つの神経系がシーソーのようにバランスをとることで体の機能を調節・維持させています。

自律神経が乱れるとどうなるの?

体のだるさ、不眠、ほてり、などありますが、ひどくなると動悸や発汗、息切れやめまい、頭痛、便秘、下痢などがおこります。このような身体的症状だけでなく、不安感ややる気がでなくなる、パニックになりやすいなど精神的症状がでることもあります。このどちらかだけ症状に出ることもあれば両方の症状がおこることもあります。

どうして自律神経が乱れるのか?

➀天候の変動

季節の変わり目に多いのですが、天候の変動が大きいと気温や気圧の変化が大きくなります。そのような時期は自律神経が乱れやすいので注意が必要です。気温や気圧の変化に対応するために、自律神経は体の機能を整えようとしてくれます。しかし、交換神経・副交感神経のどちらかの負担が大きくなってしまうとバランスがとれなくなり不眠や疲労感、のぼせなどの症状がみられるようになってきます。

②生活が不規則

不規則な生活は自律神経が乱れる原因になります。私たちの体は一定のリズムで生活しており、それに合わせて自律神経が働くことで常に健康的な状態を維持しております。起きている時は主に交感神経が、眠っている時には副交感神経が働き1日のリズムを作っています。しかし、昼夜逆転の生活や夜更かしなど不規則な生活が続くと、体のリズムが崩れて交感神経と副交感神経の切り替えがうまくいかなくなってしまいます。

③ホルモンバランスの影響

特に女性の場合、年齢に応じて起こるホルモンバランスの変化によって自律神経の乱れが生じやすくなります。女性の体はエストロゲンという女性ホルモンが働いており、健康的な状態を保つ作用があります。しかし、閉経を迎える更年期にとなる40代ごろから徐々にエストロゲンの分泌が減少し、ホルモンのバランスが崩れてしまうことがあります。

自律神経を安定させるために

➀湯船に浸かる

ぬるめのお湯に15分か20分くらいのゆっくりと入ると副交感神経が働いて心身ともに緊張がゆるんできます。お湯の温度は37~39度がおススメです。寝つきが悪いという方にはこのくらいでお湯につかることをおススメします。気分が落ち込んでいてやる気がでない時には42度くらい熱めのお湯に浸かって交感神経を働かせられます。

②適度な運動やストレッチ

適度な運動やストレッチは体の血流を良くするだけでなく、ストレスの発散にもつながります。毎日の習慣として散歩などを取り入れると、体力がつくだけでなく生活のリズムができるため、自律神経を整えることにとてもいいそうです。

当院では、自律神経の不調などによる症状の方への治療も行っております。お体の不調で悩みのある方は当院までご相談ください。