手足のしびれ|大垣市 口コミで評判の各務原整骨院・整体院

手足のしびれ

  • HOME »
  • 手足のしびれ
手足のしびれ

手足のしびれ

<こんなお悩みありませんか?>

・常に手足にしびれを感じる

・手先にこわばりがあり指が動かしにくい

・前かがみになった時にしびれを感じる

・腰の痛みと一緒に太ももから足にかけてしびれを感じる

・指先だけ一枚皮が被ったように感覚が鈍い

<手足のしびれはなぜ起こるのか?>

手足のしびれは頸椎や腰椎、その周りの背骨の歪みや筋肉の緊張により起こることが多いです。また骨格のズレによって神経が圧迫されることや、血流が悪くなることでしびれが出ることもあります。

<手のしびれの原因>

手のしびれの原因疾患としては、頚部椎間板ヘルニア・胸郭出口症候群・円回内筋症候群・回外筋症候群・手根管症候群・変形性頸椎症・頸肩腕症候群などがあります。

足のしびれの原因疾患としては、腰部椎間板ヘルニア・坐骨神経痛・脊柱管狭窄症・足根管症候群・モートン病・変形性腰椎症・梨状筋症候群などがあります。

一言でしびれといっても、気を付けて頂きたいしびれもあります。

・脳梗塞

・馬尾症候群

・糖尿病性神経症

・多発性硬化症  など・・・

これらは、ほぼ必ずしびれや痛み以外に、力が入らない、舌がまわらない、熱が出るなどの症状を引き起こします。

もし、このような症状がある場合は、一度専門機関での受診をオススメします。

手足の痺れはいろいろな場所で障害されているパターンがあります。

ボディメンテナンス各務原整骨院・整体院、鵜沼整骨院・整体院で最も多い症状は手の指先の痺れです。指先の痺れは障害されうる部位がいくつもございます。特に、首、鎖骨上、胸郭出口、肘、手首等は代表的な部位になっております。

首に関してはヘルニアや狭窄症との併発がございますのでご注意ください。

胸郭出口は筋肉質な方のスポーツ障害としても有名です。

肘はテニス肘など肘の使い過ぎなどによる併発もございます。

手首は手根管症候群が有名です。

まずはどの部位からしびれが来ているか特定することが重要です。

そのうえで修正すべき筋、靭帯、等の組織を特定していきます。そのうえでお体のバランスを調整していきます。お体のバランスを調整していくことで不調のある部分の修復力を高めます。そのうえで神経の障害や知覚過敏を正常化していく治療器などを使い、早期回復を目指します。神経は損傷しても一日に0.1ミリずつ回復するといわれております。施術によって回復力を高め、今後も負担のかからない状態を目指していけば痺れはしっかりと治りますのでもしお困りの方がいらっしゃいましたら是非当院にご相談ください。

<各務原 ボディメンテナンス各務原整骨院・整体院、鵜沼整骨院・整体院><手足のしびれの施術法>

手足のしびれの施術として、しびれの出ている部分だけをアプローチするのではなく、まず患者様のお身体の状態を確認するところから始めます。骨盤の歪みや筋肉のバランスなどを診させていただき、正常な状態へと戻していきます。そうすることで、しびれの根本的原因から改善していくことができ、より早くしびれを取っていくことが出来ます。

しびれを我慢していると、どんどん症状がひどくなってしまい治りづらくなったりすることもあるので、少しでも気になったらお早目に通院して頂くことをオススメします。

ボディメンテナンス各務原整骨院・整体院 施術の流れ

1受付 2カウンセリング 3検査

問診表をお渡しいたします。
ご記入をお願いします。
お体の具合や痛み方について、丁寧にお話を伺います。
お体の状態を検査していきます。
4施術 5施術方針の説明 6お大事に!

今の状態や痛みに合わせて施術を行っていきます。
今後の施術の方針を丁寧にご説明します。
本日の施術は終了となります。お大事に!

お問い合せ・ご相談はこちら

ボディメンテナンス各務原整骨院・整体院 058-325-9977 お気軽にお問い合せ・ご相談下さい。

<Q&A>

①質問・・・どんな人がなりやすいですか?

①回答・・・姿勢が悪く脊椎から出る神経の圧迫から神経性のしびれが出る、筋肉の硬縮や筋力低下から血流・リンパの流れが悪くなりしびれが出る、自律神経異常からしびれを感じるなど原因は様々です。

②質問・・・どのような症状がありますか

②回答・・・神経異常によるものは運動能力の低下が起こり最悪の場合体を動かすことが出来なくなる方もいらっしゃいます。また血流・リンパの流れが悪くなりしびれが出ると正座の後のようなしびれで痛みが出ることもあります。

  • LINE
PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.